ゴミの分別 について 志摩オートキャンプ場では下記のように分別をお願いしております。 燃やせるゴミ 紙類・段ボール・紙オムツ(袋に入れて口を縛ってください)・生ゴミ・ペットのフン(袋に入れて口を縛ってください)・木くず・ナイロン袋・ビニール袋・プラスチック製品・貝殻など*資源ゴミはカゴには混ぜないでください。*袋の口は、軽くしばってからお出しください。*生ゴミ等の水分は切ってから袋に入れてお出しください。*調理中に出たゴミは、炊事場の「生ゴミ入れ」に捨ててください。*割り箸や竹串は袋を破ってしまうので、なるべく別にしてください。*段ボールはたたんでから専用の場所に入れてください。※黒い袋はお受けできません。 資源ゴミ(スチール) スチールマークのついている缶など*中身をカラにし、汚れを洗ってください。*ガス缶は穴を開けてからお出しください。 資源ゴミ(アルミ) アルミマークのついている缶など*中身をからにし、汚れを洗ってください。*軽くつぶして(丸めて)いただけると助かります。*汚れたホイルは燃やせるゴミへ。 資源ゴミ(ペットボトル) ペットマークがついているもの*ラベル・フタは外してからお出しください。*中身はカラにして、軽く洗ってください。 資源ゴミ(ビン・ガラス類) ビン類・ガラス製品・陶器類*中身はカラにしてください。※割れたガラスやビンは袋に入れ、割れ物だと分かるようにしてください。 資源ゴミ(電池類・ライター類) 乾電池・ライター・チャッカマンなど*袋には入れず、専用カゴにそのままお出しください。 ※お買い物袋等でOK です。*分別に迷う物は、管理棟でお尋ねください。